ロサンゼルス日和り

東京からロサンゼルスへ、暮らし、旅、食にまつわる日々の記録

ハワイ島 Waipio渓谷とPahoaにて

昨日のマウナケア火山からあけて一日目。

 

翌日ホテルから出ると快晴の空です。気持ちもよくなり、チェックアウトもしてさっそく朝ご飯に行きました。

 {5F460CC6-1CF3-460F-8A0D-BD7804A827A3}



口コミサイトで調べて美味しいと評判のお店へ。

ローカル感のある店構えでしたが、よく見ると日本の定食屋のような造りの様な。。。

店の人に聞くと、もともと日本食屋さんだったそうです。どうりで!

 

さて、私はミニブレックファストプレート、相方殿はポルトガル風オムレツを。

そこでやって来たホットケーキの大きさにびっくり。直径30cm以上のホットケーキにバターがぽっとのっているものが来ました。サイドには申し訳ない程度の目玉焼き、プルドポークが添えられています。

 

相方殿のオムレツはソーセージやベーコンなどがたくさん入った代もの。こちらはソースが美味しかったです。

 

(もちろんホットケーキは半分くらい残すことになりました。)

 

さて、腹ごしらえをしたところでファーマーズマーケットがやっていたので立ち寄ることに。

 

はちみつ売りのお店やクレープ、日本人の方がやっているナイフのお店もありました。

 

その中で結構な人気だったのは、タイ料理の屋台。私もソムタムサラダを注文。(ハワイは、少しタイの気候と似ているからか、タイ料理が食べたくなります。)

 

そして、きれいな陶芸品を売っているお店もありました。ここで一目で気に入った、ハワイのブルーを映したような色のカップを購入。少し傾いていたため、安くなっていました。

 

コナコーヒーやサンドイッチなども購入。そろそろ出発します。

 

むかう先はWaipio Valleyという王家の谷と呼ばれるところです。本当はここで乗馬をしようと思っていたのですが、(まあ出張中ということもあって)自粛。代わりにレンタカーで行ってみました。

 

そこへ行くとちゅうの真っ青な海。本当に綺麗な色です。。。。。。。。

 

さて、Waipio渓谷へ行くと、下まで徒歩か車で降りていくことができそうです。ただし、急な斜面の為車は4WDしか降りられないし登れません。ということで、ファーマーズマーケットで買ったものを持参し、下まで降りていくことにしました。

 

本当に急斜面で、足がぷるぷるしてしまいます。

 

さて、ドロドロにぬかるんだダートロードを抜け、ビーチに着きました。

 

地元の人たちがゆっくり釣りをしていたり、BBQをしていたりして、のんびりした空気です。

波も高くて、サーフィンをしている人も。

 

ご飯を食べてゆっくりしていたら、地元のドクターに話しかけられました。聞くところによると、週に一回Waipio渓谷へ来て診察しているそうです。この渓谷から一歩も外に出たことのない人がいることや、地元の人の生活の様子を教えてもらったりしました。

 

さて、海にも少し入ってそろそろ帰ろうかと思い来た道を帰ろうと思ったところ、ダートロードのぬかるみの深いところに見事にはまってしまいました。靴は泥だらけ。海へ戻って洗い流そうとしても、本当に泥と砂にまみれていて履ける状態ではなく。これであの急斜面を戻るのかーと結構落ち込んでいました。そこへ、さきほど話したドック。上まで荷台でよければ乗せてくれるというではないですか!感謝感謝で乗せてもらいました。

 

渓谷の上へ着き、ドックに御礼を言って、泥だらけのまま車に乗り込みました。

 

さて、ここからは本日の宿泊先Pahoaへ行きます。地図で見ると島の東の先にある場所です。今日はここでAir BandBで予約をしたOff gridな宿に泊まる予定です。

 

暗くなると道がわからない場所らしく、到着時間も事前に伝えてあったため、時間に間に合うように運転。途中、スーパーに寄って夕飯の食材や水を買いました。

 

Pahoaに着くと日本人のオーナーさん達が出迎えてくれました。

宿は思ったよりも大きく、トイレはおがくずのコンポストトイレ、シャワーは熱いお湯も出ます。

 

ハワイ島全体に言えることですが、ここPahoaは雨量が特に多い地域らしく、シャワーを浴びに行くのも、トイレに行くのも傘が必要です。(笑)

 

でも、キッチン用具もきれいなものが揃っていて、センスのいいお部屋に大自然を感じる壁のない造り、とても癒されそうな空間です。(蚊は多いので蚊取り線香は必要。)

 

早速、今日の夕飯渡り蟹のグリーンカレーを作ります。でも、お砂糖の量が足りなくて母屋へ借りに行ったりして何とか完成。キャンプをしている様な感じでしたが、味は辛うまでした。