9/9/16
今日は、ホノルル経由でハワイ島へ行く日です。
朝8:40頃の飛行機だったので、6時頃家を出ました。車を駐車して、私はDeltaに相方殿はHawaiianに乗ります。
日頃から飛行機が苦手なのもあり、前日は結構緊張していたのですが、空港に着くと、乗るしかないなあと半分あきらめでいつも乗っています。
さて、5時間半の間映画を観て過ごし、あっという間にホノルルです。
上空から見たハワイの海の色が、思わず笑っちゃう程綺麗で、何ともいえず感動。
降り立つと、少し湿気のある蒸暑い空気を感じます。
ロビーに出て驚いたのは、非常に多い日本の方達。修学旅行っぽい子達もいて、最近はハワイになんて来るのかー、と驚いてみたり。でも、ぐずぐずしていられません。スタバでソーセージエッグサンドを買い、乗り継ぎの飛行機は一時間後に出るので、Hawaiian Airの口まで移動。ここから一時間でハワイ島です。

到着すると、先に来ていた相方殿に車でピックアップしてもらいました。そして、急いで本日のツアー、マウナケア火山の夕陽を見るためマウナケア火山へ。
溶岩の大地や、広い草原っぽいところを抜けて到着です。
利用したのは、Arnott's Lodgeというホテルの提供するプラン。Onizuka Centerという中間地点の下にある駐車場が待ち合わせ場所です。
待ち合わせ時間より少し早く着いたので、センターの中に入って少し見学をしました。ビデオが流れていたり、お土産が売っています。(カップヌードルもありました。)
ところが、待ってもガイドの車が見当たりません。他のツアー客の人たちもいたので、取り残されたことはないと思い、何とか拾えた電波を使って他の人がロッジに電話をすると遅れているとのこと。
結局2時間近くOnizuka Centerで待つことに。その隣で、日系ツアーの方達が段取りよくお弁当を食べたり、着替えたりしていました。(笑)
それならばと、私達も持って来たカップヌードルを用意。(笑)キムチ味とカレー味でしたが、この気候と雰囲気の中で食べたカップヌードルはとっても美味しかったです。
さて、ガイドも到着して、いよいよマウナケア火山を登ります。ここからはダートロードなので、4WDのみ許可されています。個人的に車を借りて行ってみようかと思いましたが、やっぱりツアーに参加して正解だと思いました。というのは、酸素欠乏による高山病の恐れと、着替え、それからダートロードは思ったよりむき出しの山道といった感じだったこと。結構なお値段かかりますが、ツアーに参加してよかったと思いました。(ちなみにドライバーのBearさんはアフガニスタンに6回も行った軍隊経験者でした。)
途中いろいろな説明を聞きつつ、山頂に到着。雲の下は天気がよくなかったので少し心配でしたが、雲の上は(当然ですが)晴れていて、とってもきれいな夕日が。日の光が何も遮られていなくて、純粋なものに感じられ、同時にすごくパワーを感じました。太陽のパワーとでもいうのでしょうか。
見とれているうちに、下山時間に。その後は星を見ながらの鑑賞会です。ビームを使って天体の説明をしてくれます。ハワイ島ならではで見える天体など面白かったです。(Onizuka Centerで貸し出している望遠鏡は列が長く、結局見ませんでした。)
さてさて、そこから運転をしてマウナケアから近いところのホテルへ。ハワイ島はなんでも高いですが、ホテルの料金も高め。一番安く泊まれたところへ行くと、なんとテレビ台の上に何匹もゴキブリの小さいのが。。。レビューで見て知ってはいたんですが、疲れていたのでシャワーを浴びてぐっすり寝ました。