34w4d
週末は、初めて母乳学級というものに参加してきました。
どんな感じなのかちょっとドキドキしていたのですが、少人数クラスでみなさん良い方で安心しました。UCLAのChild-Birthのクラスはアメリカの方がほとんどなので、内容は充実していて、とても勉強になるのですが、繋がりを感じる場所という感じではありません。やはり日本人は日本人の繋がりがほっとするのですかね。(言葉の壁も低いですし)
そんなこんなで参加したクラス。勉強になることをたくさん教えてもらいました。
-病院は、自然分娩の場合一泊で帰されるけれど、できればLactation Consultantに吸い付きの仕方をじっくり見てもらってから帰宅した方がいい。
-母乳には匂いがあり、赤ちゃんがぐずって眠らない時は、母乳の匂いが刺激をしている可能性がある。
-添い乳で眠ると非常に楽。赤ちゃんのSIDSを防ぐ効果も。
-人工乳(粉ミルク)は、赤ちゃんが本来浅い眠りのはずなのに、深い眠りに誘導してしまう。
-退院してからは、手伝ってもらえる人に赤ちゃんの面倒をお願いするのではなく、自分がそれまでの家事を一切止めて、赤ちゃんの面倒という”新しい家事”を覚えることに集中すること。
-赤ちゃんが一日におむつがぐっしょりになる位のおしっこ6回、うんち3回をしていたら母乳が足りている証拠。
-以前は3時間空けて授乳ということも言われていたが、今はぐずったり寝なかったりしたらいくらでもあげてよい。赤ちゃんは精神安定の為にも母乳を欲していることがある。
等など。
インターネットやその他の情報源からはなかなか得難い知識を、たくさん教えてもらえた気がします。本当にありがたいです。
そのクラスを受講してから、家に帰るとEnfamilという粉ミルクの会社からサンプルが届いていました。いつもの様に、裏をひっくり返して成分表を見てみてびっくり!メイン材料の一つがCorn Syrupとあるではないですか。。。これも特にオーガニックなのか、Non GMOなどかは表記がないので恐らく違うのではないかと。Formulaの成分については、表の文句では母乳に近い、とか、一番人気!とか書いてありますが、実際はこういうものが入っているんだな、と少し驚愕しました。
(下記参考になるウェブサイト:英)
https://foodbabe.com/2013/05/28/how-to-find-the-safest-organic-infant-formula/
せっかくこれまでOrganic Chia SeedsやOrganic Cocoaなどのミネラル補給、食品全般Organicの食べ物を摂取して、gluten free、Non-GMOを心がけていたのに、ここで気を緩めそうになりました。うまくできたパッケージは要注意ですね。