最近、出産準備の一環として、「断捨離」を敢行しています。
捨てるものって案外たくさんあって、日々ゴミ袋1-2袋のものを捨てていても何かしら出て来ます。
特に気になったのは、クローゼット。「ときめく」断捨離の、こんまりさんのYoutubeを見て、本や書類などジャンルごとの整頓を心がけようとしているのですが、後から後から片付けたい他のものが出てきてしまい、そうこうしているうちに頭が疲れて来るという。。。
よく参考にするのはミニマリストの方のブログ。時々本当に物がない方の記事を見つけます。
私は生活において便利だったり、時短に貢献してくれたりするアイテムはやはりとっておきたい。
そして、もう一つ。色もあまりごちゃごちゃしていない方が頭が疲れないので、差し色などを除いて黒やしろなどなるべくシンプルな色味で統一したいと思っています。
その一つがカバンの中身。これまでは、100均のポーチを使っていましたが、今回思い切ってMujiのポーチを3つ買いました。アメリカのMujiで買い物をすると結構高いので躊躇していたのですが、結果買ってよかったです。色がごちゃごちゃしていないので、整頓された感じが出ました。
中身も整頓。必要なものを行動から分析してミニマル化。
左からリップクリーム、色付きバーム、コンシーラー、アイライナー、眉毛ペン、キャンディ、ガム、歯間ブラシ、ヘアゴム、カミソリ、クシ、鏡。
朝バタバタしていることが多いので、もしメイクを忘れても対応できるためのアイテムが入っています。後はちょっとお腹が空いた時のお菓子。ランチ後は歯間ブラシでケアしているので、これも必要です。
次に財布。以前の財布がちょっとくたびれていたので、思い切って変えてみました。色で悩んだのですが、この色にして正解!アクアブルーのさわやかな色合いに心が癒されます。最初はブランドのお財布なども見ていたのですが、どこかでブランド品の価格の半分は広告費と聞き、品質は良く価格もそこまでではないものを楽天で探しました。作り手の方の見える品物は使っていても、心地がいい気がします。同時にミニマル化対策として、薄手な感じも気に入りました。
カバンの中がスッキリすると、心までスッキリします。未来の自分の為のちょっとした努力。家の前で鍵を探してアタフタしなくていい感じ。これが、断捨離の最大の魅力かと思います。
さて、今日は本棚を片付けよう。