ロサンゼルス日和り

東京からロサンゼルスへ、暮らし、旅、食にまつわる日々の記録

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

11年住んだ家から引っ越した後、変わって本当によかった事

こんにちは。ロサンゼルス在住Coryです。 今回は、11年住んでいた場所から引っ越しをして、良かった事を上げてみます。 この度、無事引っ越しが終わったんですが、どこにこんなに荷物が隠れていたんだ?と自問自答をしなければやっていられない位、モノが出…

Ritz Carlton Marina Del Ray Spa初体験、誕生日プレゼント

こんにちは。誕生日のお祝いに初!リッツカールトンの中にあるスパで贅沢な時を過ごしました。 入ってすぐ、すごく高級感溢れるロビーやシャワールームが続きます。 こんな高級なスパには来た事ないので、恐縮しつつも指示に従い、バスローブに着替えトリー…

アメリカの幼稚園の卒業式、教会で歌を聞いてサンドイッチを頂く

こんにちは。 今日は、アメリカの幼稚園の卒業式でした。 卒業式は、教会を借りて行われました。先生達のアナウンスに始まり、各クラス(x2)の歌のパフォーマンスと、代表生徒のスピーチ、ローブを着てDiplomaを受け取り、食事会という流れ。 コロナ禍の幼稚…

引越し当日の様子、心底疲れました

こんにちは。 引越しは二度としたくないです。。(でも新しいとこも賃貸) この日は、朝から近所の人に協力してもらい、家の前に車3台分のストリートスペースを確保。引越しのトラックがきちんと停まる事が出来ました。 どんな人達かなと引越し業者さんと会う…

引越しの前日とはなぜこんなにも慌てるのか

こんにちは。 今回の引越し。二週間前からパッキングして、引越し前日は全ての片付けも終わりワインでもすすっているはずだったのに、なぜこんなトルネード後の様な家の中で、汗だくになりながら部屋に点在する物たちを眺めながらファストフードのチキンナゲ…

アメリカで引越し 段取りと手順

こんにちは。 ついに、11年住んだ賃貸を出て、進学予定の学校区の地域へ引越しが決まりました。 この11年の間いろいろいろいろ、いーろいろありました。(笑) それを全て見守ってくれたこの場所には大きな感謝をしています。ただ、学校が今の場所から車で片道…

アメリカから日本に一時帰国 まとめ

こんにちは。 今回約二週間の滞在でしたが、かなりリフレッシュできました。コロナで来日自体が無理だった時から約2年半。帰れる状況で帰らないのと、帰りたくてもダメな状況では精神的にもかなり違いました。 良かった点としては、まず、Zip Airの低料金の…

アメリカから日本に一時帰国6 築地の朝ごはん & 有楽町 ビックカメラで美顔器を購入

こんにちは。アメリカから日本に一時帰国の続きです。 今日は、午後一番で東京から静岡へ移動をする日です。相変わらず朝4:30amに目が醒めるので、お風呂に入って仕事をして、大雨の中を築地の寿司大さんに伺いました。 カリフォルニアはほとんど雨が振らな…

アメリカから日本に一時帰国5 銀座路地裏ぶらぶら散歩 歴史とモダンの混在

こんにちは。 美容クリニックの帰りに、銀座の路地裏をぶらぶらと散歩してみることにしました。 小さくても個性あふれるお店が数多く点在していて、おしゃれな佇まいのお店があちこちに。こうして見ると、東京は本当に飲食店の数が多い事に気づきます。場所…

アメリカから日本に一時帰国4 初めて銀座の美容クリニックに足を踏み入れてみました

こんにちは。日本一時帰国の続きです。 築地場外市場の後、仕事やその他の用を済ませ、初めて美容クリニックという場所を訪れてみました。 平日だし、そんなに人いないよな、とたかをくくっていたのが大間違い。ロビーは大勢の人が待機していて、皆さん素敵…

アメリカから日本に一時帰国3 築地場外市場で食べた美味しいもの 2022年5月

こんにちは。日本一時帰国の続きです。時差のせいで、朝4:30に起きたので、ここは気分で朝風呂を楽しむことにしました。受付でもらったグレープフルーツの入浴剤を入れて、深い浴槽に熱めのお湯を張ります。アメリカのお風呂は基本浅いので、肩まで浸かる感…

アメリカから日本に一時帰国2 成田空港から東京へ 久しぶりの鯵フライに日本酒も 2022年5月

こんにちは。日本一時帰国の記録の続きです。 疲労困憊の入国を終え、無事にNarita Expressに乗ったらやっと安心出来ました。11時間のフライト中ほとんど何も食べていなかったので、コンビニで買った帆立入りおにぎりを頬張ります。 でも、うかうかしてはい…

アメリカから日本に一時帰国1 入国編 ファスト・トラックの準備 2022年5月

こんにちは。 今回2年半ぶりに日本に一時帰国をしました。コロナの入国規制であれこれ準備が大変だったので、誰かのお役に立てればと思い、記事にする事にしました。 まず、渡航前に厚生労働省のホームページからMy SOSというアプリをダウンロードします。こ…